2017年8月16日水曜日

長野のお土産はツルヤで販売してる丸山珈琲のコーヒー豆がおすすめ

お盆休みでしたが皆さんは実家に帰ったり、遊びにったりどんなお過ごしでしょうか
知人が長野に遊びに行ってきてさっそくお土産を買ってきてくれました。
自分がコーヒー好きだと知っていてコーヒー豆を探してきてくれたようです。

そのお店がツルヤという長野の地元のスーパーです、長野県民ではないとあまりなじみがないですが
地元では有名なスーパーみたいです、長野産の地元の野菜や果物や肉
特にオリジナルな商品が沢山あって例えば「りんごバタージャム」や「リンゴジュース」
「リンゴジュース」は昔貰って飲んだことがあるのですが、すごい濃厚でおいしかったです、ただお土産としては瓶なの運んだり渡したりが大変ですね。
あと長野といえば「おやき」も有名ですし、スーパーなので価格もお手ごろ、あとはオリジナルの味噌やビールあたりもおすすめですよ。


そこで今回お土産で貰った丸山珈琲でコラボしているツルヤ限定コーヒー豆です
価格は400円ぐらいということだったので、とてもお値打ちでどんなもんだろうと思いコーヒーを入れてみました。
(ブログ更新のためささっと入れてしまったので少し温度や入れ方が適当です、すいません)



豆はアルミのジップロックがついたタイプの袋になっており、使いがってもいいタイプですね。


とりあえず適当に15g程度をミルで挽いてドリッパーに入れます、豆の香りはまずまずです
ブレンドなのでどんな産地の豆かは不明ですがやや果実の香りがしてコロンビアっぽかったので
個人的な予想ではコロンビアがブレンドに含まれてそうな感じはしました、全然違ったらすいません、、、

賞味期限は2ヶ月後になってました、人気商品なので回転もよくスーパーで販売してるにしては鮮度がいいのかもしれません。

実際のんでみた感想はやや軽めのテイストでのみやすいタイプのコーヒーですね
朝の目覚めの仕事前に飲んだりするのによさそうです、果実っぽい甘い酸味が感じられ、酸味が苦手なかたは深入りのブレンドのほうが
いいかもしれません、トータルでいうとコスパもよくコーヒーの味もまずまず、鮮度がいいので、丸山コーヒーのツルヤ限定コーヒー豆おすすめできますよ。
また丸山珈琲の豆はネットでも同じものではないですが、いろいろ販売してるので気になったかたは探してみてくださいね。

是非長野方面に遊び行く機会があるかた、また友達が行くってときにはツルヤで色々お土産を購入してもらってきてもらうと
通常のお土産屋さんのような観光地価格ではないお土産が沢山購入できますよ





2017年8月1日火曜日

アウトドアやキャンプに携帯用コーヒードリッパー「MUNIEQ Tetra Drip 01P」

久しぶりの更新です、夏になってきてアウトドアの季節ですね
キャンプやBBQも流行ってたりで自分のほうもキャンプはあまりしないのですが
BBQは定期的にあるので便利そうなコーヒーグッズを購入したのでレビューします

それが MUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 01P
です
元々これが欲しくて買ったというよりは、検索して色々検討して買ったものです
ちなみに買った一番のポイントは価格が安かったというのもあるので結果的にはちょっと色々あったのでそのあたりもレビューします。



携帯用のドリッパーになってるのでとにかくすごくコンパクトになってます、小さなかばんに入るのはもちろん例えるなら
胸ポケットにギリ入るぐらいのコンパクトさです。


実際のものは写真でみたよりもやや作りが軽いというかプラスチックなので組み立てのときに壊れないかと不安になるぐらいでした、
おそらくすぐ壊れるとかはないと思いますが高級感とかはないですね。

フィルターは円すいドリッパー用のフィルターを使用してみました
(1~2人用のがちょうどよさそうですが、手持ちになかったので1~4人用のハリオのペーパーを使用してます)

ドリッパーの大きさが思ってたよりコンパクトで一人か二人ぐらいが限界ですね、個人的には一人用のを探してたのでちょうどいいサイズです
大人数で使うときなら普通のドリッパーをもってけばいいので使い分けようかと思います。

また同じメーカーの類似商品でMUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 02S
というのがあって、こちらのほうが人気もあるみたいで大きさもありつくりもステンレスでしっかりして格好いいので
予算に余裕があったり、長く使えるものが欲しいのでしたらこちらのほうがいいかもです、自分も次購入するなら
こちらでもいいかなと思ってます。


携帯用の袋に入っていて組み立てます、組み立てははめ込むだけなので簡単です。





あとは普通にドリップするだけで大丈夫です、ただフィルターのサイズが合ってないのであまり沢山豆を入れたり、お湯をそそいでしまうと溢れてこぼれます(一度失敗してます)写真ので20g入れてますがやや多すぎです。


実際のドリップの結果はいたって普通でおいしく飲むことができました
とりあえず手軽でコンパクトなドリッパーが欲しい人にはおすすめのドリッパーでした!

2017年5月4日木曜日

漫画「僕はコーヒーがのめない」を読んでみた感想

またまたamazonを覗いてたらおすすめ商品のところにあって気になった漫画「僕はコーヒーがのめない」を購入してみました。
2017年時点で7巻まで発売されている作品で小学館のビックコミックスピリッツで連載されてます。
簡単な内容としては主人公の花山はコーヒーが飲めないない飲料会社の営業の社員で上司と二人でサードウェーブコーヒーの企画を進めていくというものです。
コーヒーの産地や銘柄もバンバン出てきてコーヒー好きな人はもちろん、逆にコーヒーにあまり詳しくない人も勉強になりおもしろいです。個人的にはコーヒーにあまり興味ない知人に貸してあげようかと思ったりもしました。



ちょっとだけ具体的な内容はブラジルという豆についてブラジル サントスとはどういう意味なのかの説明が丁寧にされてます、ちなみに「サントス」とは出荷される海の名前です。ゆうならブラジル サントスとはサントスから出荷されたコーヒー豆ということだけでいわゆる品種とかのことではないんですよね、だからそれにNO2など等級が付けられてたり、スペシャルティコーヒーとかになるとさらに農園とかの情報もありますよね。

漫画の監修としてコーヒーハンター川島良彰さんがおこなってるようで、コーヒー会ではかなりの有名な人がかかわってるのもポイントですね、今流行のスペシャリティコーヒーとはなんだってのもわかってきます、作中にコラムもあります。


そんな感じで意外とわかってたりあいまいだった情報が漫画ですとスラスラ頭に入ってくるのでおもしろいですね、自分はまだとりあえず1巻と2巻だけしか読んでませんが、買い揃えてみようかと思います。

ちなみに自分はamazonの中古で購入したので少し安く買うこととができましたよ(1円+送料)↓


ほかにコーヒーに関する漫画は「バリスタ」「珈琲どりーむ」「珈琲時間」「しろくまカフェ」あたりがありますね
自分が好きなのは「珈琲どりーむ」だったりするので今度レビューしてみるかもです。

2017年4月27日木曜日

ビールみたいなコーヒー!?『ドラフトコーヒー』が今年は流行するかも

いつものようにニュースサイトをチェックしていたら初めて聞く言葉ですが気になるフレーズの『ドラフトコーヒー』というものを見つけました。
ドラフトコーヒーとはコーヒーの上にサーバーから泡を注ぎいれてムーズのような泡を乗せるコーヒーで香りを閉じ込めることもできるということでアメリカではやってきてるみたです。味もですが見た目的にインパクトもあるので最近のインスタやツイッターなどのsnsで写真を上げるのが流行ってるので相性もいいかもですね。

ちなみにドラフトコーヒーはとりあえずコーヒー自体は水出しコーヒーで抽出するそうなのでそこまでは普通に水出しコーヒーをつくればいいのですが、その後はビールサーバーにいれて炭酸をいれて泡をつくる工程があるのですが、それは家庭ではなかなか難しいのですが、百円ショップやキッチンコーナーで売っているミルクフォームを作る機械でコーヒーを泡だてて上に載せるのでもわりといい感じにできるようです。

ただまだ自分は本物のドラフトコーヒーのほうが飲めてないのでまだ詳しくは説明できないのですが、飲んでみしだい再現できるかやってみようと思います。



あと日本マクドナルド「McCafe by Barista」六本木ヒルズ店限定 で「ニトロブリューコーヒー」というのも発売してるみたいで「ニトロブリューコーヒー」もサーバーから窒素を含ませ抽出と言う説明になってるのでおそらく同じコーヒーだと思います、またワイングラスにて提供というのもおしゃれでいいですね。

2017年3月4日土曜日

Amazonの格安携帯コーヒーミルを購入して使用してみました

最近商品のおためしやレビューをまったくしてなかったので何かいいものないかとamazonを覗いていたのですが前から気になっていた携帯用のコーヒーミルを買うことにしました。

定番な商品としてはポーレックス 手挽きコーヒーミル セラミック 日本製ですが


価格も6000円オーバーぐらいしてたまにしか使わないものとして少し価格が高くて購入を迷ってたんですよね、ちなみにこちらのミルは評判もよく使い勝手もいいらしく、普通にドリップコーヒー用に挽けるのはもちろんエスプレッソ用にも挽けるのも特徴ですね。
あと作りもしっかりしていて長く使えるものになるのでおすすめの商品ではあるのですが、今回購入したのは1500円ぐらいで買える中国のメーカーの携帯用コーヒーミルになります、同じような商品が沢山あったでどれを選んだらいいのか迷ったのはおそらく歯の部分のパーツはどれも同じパーツを使ってそうだったのでいくつか写真で見比べたりレビューを見て1280円のものを購入してみました。


DigHealthコーヒーミル 携帯は本体とミル、日本語の説明書、清掃用のブラシのセットで1280円ということで逆にちょっと不安だったのですが実際届いてみてミルの質感なども問題なさそうでミルの歯もセラミックなのでその部分の耐久性も問題なさそうですね。



豆は40gぐらいまで入りそうですがとりあえず一人前の12gほどをいれてまわします、挽きのぐらいも調整できるのですが、とりえずそのままで挽いてみます。
挽いた量が小窓から見えるのもいいですね、ちょっと時間はかかりますが一人前程度でしたら1分ぐらいで挽けました。



普段は電動ミルばかり使っていたのですが、たまにはゆっくり休みの朝などは手引きミルでコーヒーを挽いてゆっくりコーヒーを楽しむのもいいなと感じました。またこれからの時期アウトドアや花見などにも持っていけそうで活躍しそうです、本家のポーレックスのほうと比べてしまうと見劣りする部分や、ひょっとしら耐久性も劣るかもしれませんが、個人的にはこの価格でよくこんな物ができるんだなとすごく関心しておすすめの商品です。

ちなみに同等のものとしてこちらがamazonのランキング見たときには一位でしたのでおすすめかもしれません↓



ちなみに今回のレビューはここで終わりなんですが次になにかまた購入してみようと思ってるのですが、何を購入するか悩み中です、定番なところでコーヒードリッパーも考えたのですが、現在家に保有してるドリッパーや抽出道具だけでも
・カリタ・メリタ(プラスチック、陶器)・kono式・松屋式・ハリオV60・プレス・サイフォン(ほぼ使用したことがない)・マネキッタ(これも数回しか使用してない)などあり購入したところで棚の飾りになってしまいそうな予感がプンプンしてるのですが、しいていえば金属製のフィルターのドリッパーはまだ一度も使用したことがないので少し気になるのでそちらあたりも検討してみます。

ちなみに普段は1杯だしはおもにメリタ、3杯ぐらいのときはコーノ式でちょっと古い豆や焙煎があまりうまくいかなかったのは松屋式とだいたい使い分けてますが、実際はたまたま手に取ったドリッパーで抽出して飲んでますね。

2017年2月27日月曜日

スマホ連携の焙煎機「The Roast(ザ・ロースト)」

普段コーヒーに関するニュースやブログをチェックするのが日課なんですが最近よくみかけるワードで「The Roast(ザ・ロースト)」というのがあってどんなもんだろうと調べてみました。
ちなみに自分は普段は200g程度が焙煎できるサンプルロースターで焙煎をしてるのですがちょうど月に2、3回焙煎すれば自分と家族の分のコーヒーを作ることができます

サンプルロースター 電動式 その他の都市ガスを昔に中古で購入したものですが使ってます。



だたユニオンサンプルロースターや他のメーカの例えばフジローヤルの煎っ太郎などもですが少し面倒なのとデメリットいえば都市ガスやLPガスを使って焙煎するためキッチンでガスホースを焙煎機につないで置いておかなければいけないので、家族の協力というかスペースの問題がでてきます、そして焙煎後にはチャフなどが散ってしまって台所が汚れてしまうところですね、、
自分も昔は手網やミルク缶焙煎をやっていたのですがチャフの汚れが結構でるのでベランダにカセットコンロを持っていってやったりしてました、ちなみにその場合風の影響が結構受けやすくなるのでアルミのコンロのまわりをカバーするのをつかってりしてやってましたよ。

だいぶ話が脱線してしまったのですがパナソニックから発売の新製品The Roastとはどんなものかというと
まずは紹介の動画があったのでそれを見てもらったほうがわかりやすいと思うのでリンクを貼っておきます

https://www.youtube.com/watch?v=72n9otM89jE

The Roast AE-NR01の本体価格は100000円と結構な価格になってます、そして生豆の契約もありまして
1年生豆パック3種セット(5500円/月)と2種セット(3800円/月)があるようです
ちょっと詳しくしくみはわからないのですが焙煎も生豆にあわして自動にやってくれるみたいで、プロファイルも送られてくるみたいです。焙煎のプロファイルは「The World Coffee Roasting Championship」で日本で唯一優勝経験がある後藤直紀氏が監修してるみたいです。
ついでにThe 日本で唯一優勝経験があるとうことなのでWorld Coffee Roasting Championshipというのは何だろうと思って簡単に調べたのですが2013年から始まった大会でその大会の最初の年2013年に後藤さんが優勝したみたいでまだ4回ほどしか開催されてない大会みたいですね。またまた予断になりますがそこの大会のスポンサーになってる焙煎機のテファンというメーカーの(おそらく韓国のメーカー)焙煎機が初めて聞いた会社の焙煎機でしたがわりと格好よく価格は不明ですが他の焙煎機よりは安いみたいなのでちょっと気なったので今後チェックしてみたいです。



The Roast AE-NR01の使い方はスマートフォンで専用アプリを起動して、生豆のパッケージのQRコードからそれぞれの生豆に最適なプロファイルを選ばれ、「浅煎り」「中煎り」「深煎り」を選択し焙煎スタート。生豆は50g入ります。
いわゆる煎り具合の好みを選択してスタートボタンを押すだけというお手軽設計です、自動設定以外にマニュアルの設定ができるのかが不明ですがそれもできるならおもしろそうですね。
味のほうは使用したことがないので不明ですが、いい生豆を使用するのは間違いなさそうなのでおそらく問題はなさそうです、ただネックなのは本体価格と生豆の価格もいい値段なとこですね、ただ通常のサンプルロースターなどに比べメンテナンスや清掃の手間がないのはいいですね、あと本体に高級感があるのでこれを持ってたらちょっと自慢できるかもです!すでに焙煎などしてる人向けではなさそうですが出がるに焙煎できるというのはかなり新しい商品ではないでしょうか。


※追加で生豆を購入したときの焙煎プロファイル付きの価格です
スペシャルティコーヒーならではのスペシャルな価格になってます。

ブラジルサントアントニオ地区1パック(200g) 1900円
エチオピアイルガチャフィ地区1パック(200g) 2100円
コロンビアウイラ地区1パック(200g) 1900円(税抜)
インドネシアスマトラ島リントン地区1パック(200g) 2100円
グアテマラアンティグア地区1パック(200g) 1900円
タンザニアキゴマ地区1パック(200g) 1900円

2017年2月23日木曜日

保留コーヒーって知ってますか?

ニュースサイトをみていたら「保留コーヒー」と言う文字が目に入ってきました

1杯のコーヒーが、ホームレスの人生を変えた。ビジネスマンに大変身
http://www.huffingtonpost.jp/2017/02/15/homeless_n_14783604.html
というもので、記事のなかで「保留コーヒー」について書かれていてこの記事ではホームレスの人が「ShareShop」というお店のサービスで事前に誰かのためにお金を払っておいて飲むことができるサービスがあり、それを利用をきっかけに就職の支援もあり仕事が決まったという話です、コーヒーなどはきっかけにしか過ぎませんがそこからサポートがあり自立できたというのはすごいなと関心して「保留コーヒー」について日本にもあるのかなど調べてみました。

そもそも元々はイタリアのナポリにある「il caffè sospeso」という伝統的な習慣がはじまりらしいです、一回の注文で2杯分の料金を支払いそれがコーヒーが飲みたくてもお金に余裕がないひとが「保留コーヒー(Café pendiente)」ありますかというと無料で飲むことができるみたいです。これがヨーロッパに広がり南米へそして中米にも協賛店があらわれていったようで、そのなかでコーヒーだけでなく食品や他の飲み物など寄付の対象はいろいろになっています。

日本ではまだなじみがあまりないみたいですがイギリスのスターバックスでも開始されたみたいですし、広げようとしてる団体もあるみたいなので近いうちには町のカフェや喫茶店にも広がるといいですね、もし見つけたら保留コーヒーしてみたいです。