久しぶりにコーヒー関係のニュースやコラムのまとめです!
カフェインで記憶力がUP細部を覚えたいならコーヒーを
http://diamond.jp/articles/-/49089
カフェインで記憶力アップできるという記事はなんどかみてるのである程度効果はありそうですよね
ただカフェインのとりすぎはよくないともいうので適度が一番だとは思いますが
「コーヒー」と砂糖の関係 糖分はここで一発のときに加える
http://www.zakzak.co.jp/health/doctor/news/20140220/dct1402200728001-n1.htm
ちこらも似たようなニュース、こちらではコーヒーはいいのですが砂糖のいれすぎやとりすぎに注意という話です
でも砂糖といえばコーラとかのジュースのほうがやばい気がします・・・
ブラジルの干ばつでコーヒー高騰-2日間上昇率、11年で最大
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N19Q6W6JTSEA01.html
気になりますね、自分はスペシャリティコーヒーとかよりも、いわゆるスタンダートといわれる
ブラジルサントスとかそうゆう普通のコーヒーをよく買ったりするほうなんで高価な豆ではないんですが
価格上昇はちょっと心配です、為替も昔に比べて円安ですしね。
コーヒー vs 紅茶 仕事ではどんなメリットがある?
http://getnews.jp/archives/517875
★コーヒーのメリット
γ-GTPを減らす
ストレスや疲労を減少
★紅茶のメリット
ミネラルが豊富
活習慣病や老化の予防・抑制
風邪・インフルエンザの予防
どちらも色々効果がありますね、紅茶はあまり飲まないんですがお店でいったらタリーズのロイヤルミルクティはたまに飲みたくなるので
飲んだりするんですが普通においしいんでおすすめですしょ。
世界一美しいスターバックスでコーヒーを飲んでみた
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/13/news042_2.html
タイトルがすごくそそられる記事だったんですが内容としてはすごい豪華な建物というか内装の
スターバックスでコーヒーを飲んだレポです!
味は普通だったようです・・
消費増税の節約にも!?ひとりコーヒーはコスパのよい「ドリップバッグ」で
http://news.ameba.jp/20140212-331/
1人で飲む場合に、おいしさ、価格、便利さのバランスがとれているのは、
どのタイプのコーヒーだと思うか聞いたところ、「ドリップバッグ(一杯抽出型)コーヒー」と答えた人が最も多く、57.5%
ということらしいです。
なにげにドリップパックで飲んだりする人もおおいんですね
缶コーヒーとかよりはおいしいですよね、ゴミの処理とかも手軽ですし
ただ豆の鮮度はあんまりよくないですよね、まぁ物によるとはおもいますが。
コーヒー屋の苦悩
http://blogos.com/article/78823/
宅でうまいコーヒーを飲むというのが流れになってるらしく、なかなかお店も大変みたいです
味も肥えてきてますしね、日本人は味に繊細だったりするのでわかる気もしますがアメリカとかでも
豆や産地、ブレンドなどこだわる人が増えてるようです。
------------------------
しばらくニュース関連のことはブログで書いてなかったんですが
たまにまとめると勉強になることも多いんで月一でちゃんと更新してきます!
いろいろ購入したコーヒー豆のレビューもしてないのも溜まっていますが
ボチボチ更新もしてきますのでよろしくおねがいします
おいしいコーヒーを求めて豆や器具(ペーパードリップ、サイフォン、エスプレッソマシン)をそろえて比較や感想をレビューしていきます。主に楽天など誰でも手に入る通販サイトを利用、まだまだコーヒーは初心者ですが勉強していきたいです。最近はラテアート、EC-200NとTH-W020保有。サンプルロースターで自家焙煎もはじめました。ラテアートやエスプレッソマシン、焙煎機の情報も
2014年2月21日金曜日
2014年2月15日土曜日
コーヒー生豆の違い
今日は朝からめっちゃ寒かったのですがわりと近所の喫茶店でホットコーヒーを
そのお店はどこでもあるような普通の喫茶店なですがなにげに自家焙煎でドリップは
ネルドリップというこだわりようです。
住宅街の喫茶店でもあるんで基本的にお客さんは近所のおばちゃんやおじさん
たまに家族づれなどで特にコーヒーが好きできてるお客さんが多いわけでもないのが
濃い目のコーヒーがおいしくてたまにいってまったり雑誌読んできました。
今日はお休みなのでブログを書きつつ生豆についていろいろ調べてました
自家焙煎やっているコーヒーショップなどえも生豆かえないこともないんですが
やっぱり値段が高いのでネットで注文しようかと!
ただお店だといろいろ質問などもできる反面、ネットは知識がまだそこまでの
自分にはちょっとハードルが高いです・・・
ワイルド珈琲
http://www.wild-coffee.com/
World orld Beans Shop
http://worldbeans-shop.com/
前にも利用したことあるのでこのワイルド珈琲とWorld orld Beans Shopですが
今回はあえてちょっと違うとこを選んでみようかと思ったので
生豆ダイレクト
http://kimame-direct.com/
この生豆ダイレクトも候補にあがったんですが価格はかなり安くてひかれるんですが
送料が少し高いので自分みたいなちょっとしか生豆が要らない人にとっては少し割高になりそうなんですよね
ただ何キロもまとめて購入する場合一番安いような気もします。
松屋珈琲
http://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/
いろいろ悩んだんですが松屋珈琲で今回は注文しました
また焙煎とかも日記で書いていこうかと思います!
また楽天なら少量からで購入もできたりします楽天【コーヒー生豆】
そのお店はどこでもあるような普通の喫茶店なですがなにげに自家焙煎でドリップは
ネルドリップというこだわりようです。
住宅街の喫茶店でもあるんで基本的にお客さんは近所のおばちゃんやおじさん
たまに家族づれなどで特にコーヒーが好きできてるお客さんが多いわけでもないのが
濃い目のコーヒーがおいしくてたまにいってまったり雑誌読んできました。
今日はお休みなのでブログを書きつつ生豆についていろいろ調べてました
自家焙煎やっているコーヒーショップなどえも生豆かえないこともないんですが
やっぱり値段が高いのでネットで注文しようかと!
ただお店だといろいろ質問などもできる反面、ネットは知識がまだそこまでの
自分にはちょっとハードルが高いです・・・
ワイルド珈琲
http://www.wild-coffee.com/
World orld Beans Shop
http://worldbeans-shop.com/
前にも利用したことあるのでこのワイルド珈琲とWorld orld Beans Shopですが
今回はあえてちょっと違うとこを選んでみようかと思ったので
生豆ダイレクト
http://kimame-direct.com/
この生豆ダイレクトも候補にあがったんですが価格はかなり安くてひかれるんですが
送料が少し高いので自分みたいなちょっとしか生豆が要らない人にとっては少し割高になりそうなんですよね
ただ何キロもまとめて購入する場合一番安いような気もします。
松屋珈琲
http://www12.ocn.ne.jp/~g.matuya/
いろいろ悩んだんですが松屋珈琲で今回は注文しました
また焙煎とかも日記で書いていこうかと思います!
また楽天なら少量からで購入もできたりします楽天【コーヒー生豆】
2014年2月3日月曜日
バレンタインデーのチョコとコーヒーフードペアリング
いつもの日課の近所のイオンにいったらバレンタインシーズンまっさかりで店内がピンクだらけで目がつかれました・・・
甘いものも好きなんでちらほらのぞいんだんですが、ありすぎで迷って特にかわずで終わりました。
ちなみに毎年シーズンが終わると半額で売ったりもするんでそこを主婦みたいに狙って買おうかとは思ってます(笑)
ちなみにだいぶ前にフードペアリングというコーヒーの種類のあうお菓子の記事を書いたんですが
基本同じテイストというか、コクがあるコーヒーにはたとえばガトーショコラとかチョコ系のお菓子
、酸味が強いものにはフルーツとかのアップルパイお菓子があるというように、同じのをぶつけるとすごくマッチするというので
自分もそこに興味がでるまで気にしたことなかったんですが、割とその辺大事ですよー
先日もスターバックスコーヒーにいって店頭でケーキを悩んでいたら店員さんからも
このケーキはこんな飲み物に合いますよ的なことをいわれたので、当たり前ですが勉強してるんだなと思ったりも
自分ならチョコの種類にもよりますがやや深入りのグアテマラとかインドネシア、エスプレットとかの濃いのがあると思います
ナッツがはいってたりしたらちょっと別のがあいそうなんで、そこらへんも調べたりしてコーヒーの豆を選んだりするとどんどんおもしろくなっていきますよー
登録:
投稿 (Atom)