お盆休みでしたが皆さんは実家に帰ったり、遊びにったりどんなお過ごしでしょうか
知人が長野に遊びに行ってきてさっそくお土産を買ってきてくれました。
自分がコーヒー好きだと知っていてコーヒー豆を探してきてくれたようです。
そのお店がツルヤという長野の地元のスーパーです、長野県民ではないとあまりなじみがないですが
地元では有名なスーパーみたいです、長野産の地元の野菜や果物や肉
特にオリジナルな商品が沢山あって例えば「りんごバタージャム」や「リンゴジュース」
「リンゴジュース」は昔貰って飲んだことがあるのですが、すごい濃厚でおいしかったです、ただお土産としては瓶なの運んだり渡したりが大変ですね。
あと長野といえば「おやき」も有名ですし、スーパーなので価格もお手ごろ、あとはオリジナルの味噌やビールあたりもおすすめですよ。
そこで今回お土産で貰った丸山珈琲でコラボしているツルヤ限定コーヒー豆です
価格は400円ぐらいということだったので、とてもお値打ちでどんなもんだろうと思いコーヒーを入れてみました。
(ブログ更新のためささっと入れてしまったので少し温度や入れ方が適当です、すいません)
豆はアルミのジップロックがついたタイプの袋になっており、使いがってもいいタイプですね。
とりあえず適当に15g程度をミルで挽いてドリッパーに入れます、豆の香りはまずまずです
ブレンドなのでどんな産地の豆かは不明ですがやや果実の香りがしてコロンビアっぽかったので
個人的な予想ではコロンビアがブレンドに含まれてそうな感じはしました、全然違ったらすいません、、、
賞味期限は2ヶ月後になってました、人気商品なので回転もよくスーパーで販売してるにしては鮮度がいいのかもしれません。
実際のんでみた感想はやや軽めのテイストでのみやすいタイプのコーヒーですね
朝の目覚めの仕事前に飲んだりするのによさそうです、果実っぽい甘い酸味が感じられ、酸味が苦手なかたは深入りのブレンドのほうが
いいかもしれません、トータルでいうとコスパもよくコーヒーの味もまずまず、鮮度がいいので、丸山コーヒーのツルヤ限定コーヒー豆おすすめできますよ。
また丸山珈琲の豆はネットでも同じものではないですが、いろいろ販売してるので気になったかたは探してみてくださいね。
是非長野方面に遊び行く機会があるかた、また友達が行くってときにはツルヤで色々お土産を購入してもらってきてもらうと
通常のお土産屋さんのような観光地価格ではないお土産が沢山購入できますよ
おいしいコーヒーを求めて豆や器具(ペーパードリップ、サイフォン、エスプレッソマシン)をそろえて比較や感想をレビューしていきます。主に楽天など誰でも手に入る通販サイトを利用、まだまだコーヒーは初心者ですが勉強していきたいです。最近はラテアート、EC-200NとTH-W020保有。サンプルロースターで自家焙煎もはじめました。ラテアートやエスプレッソマシン、焙煎機の情報も
2017年8月16日水曜日
2017年8月1日火曜日
アウトドアやキャンプに携帯用コーヒードリッパー「MUNIEQ Tetra Drip 01P」
久しぶりの更新です、夏になってきてアウトドアの季節ですね
キャンプやBBQも流行ってたりで自分のほうもキャンプはあまりしないのですが
BBQは定期的にあるので便利そうなコーヒーグッズを購入したのでレビューします
それが MUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 01P
です
元々これが欲しくて買ったというよりは、検索して色々検討して買ったものです
ちなみに買った一番のポイントは価格が安かったというのもあるので結果的にはちょっと色々あったのでそのあたりもレビューします。
携帯用のドリッパーになってるのでとにかくすごくコンパクトになってます、小さなかばんに入るのはもちろん例えるなら
胸ポケットにギリ入るぐらいのコンパクトさです。
実際のものは写真でみたよりもやや作りが軽いというかプラスチックなので組み立てのときに壊れないかと不安になるぐらいでした、
おそらくすぐ壊れるとかはないと思いますが高級感とかはないですね。
フィルターは円すいドリッパー用のフィルターを使用してみました
(1~2人用のがちょうどよさそうですが、手持ちになかったので1~4人用のハリオのペーパーを使用してます)
ドリッパーの大きさが思ってたよりコンパクトで一人か二人ぐらいが限界ですね、個人的には一人用のを探してたのでちょうどいいサイズです
大人数で使うときなら普通のドリッパーをもってけばいいので使い分けようかと思います。
また同じメーカーの類似商品でMUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 02S
というのがあって、こちらのほうが人気もあるみたいで大きさもありつくりもステンレスでしっかりして格好いいので
予算に余裕があったり、長く使えるものが欲しいのでしたらこちらのほうがいいかもです、自分も次購入するなら
こちらでもいいかなと思ってます。
携帯用の袋に入っていて組み立てます、組み立てははめ込むだけなので簡単です。


あとは普通にドリップするだけで大丈夫です、ただフィルターのサイズが合ってないのであまり沢山豆を入れたり、お湯をそそいでしまうと溢れてこぼれます(一度失敗してます)写真ので20g入れてますがやや多すぎです。
実際のドリップの結果はいたって普通でおいしく飲むことができました
とりあえず手軽でコンパクトなドリッパーが欲しい人にはおすすめのドリッパーでした!
キャンプやBBQも流行ってたりで自分のほうもキャンプはあまりしないのですが
BBQは定期的にあるので便利そうなコーヒーグッズを購入したのでレビューします
それが MUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 01P
です
元々これが欲しくて買ったというよりは、検索して色々検討して買ったものです
ちなみに買った一番のポイントは価格が安かったというのもあるので結果的にはちょっと色々あったのでそのあたりもレビューします。
携帯用のドリッパーになってるのでとにかくすごくコンパクトになってます、小さなかばんに入るのはもちろん例えるなら
胸ポケットにギリ入るぐらいのコンパクトさです。
実際のものは写真でみたよりもやや作りが軽いというかプラスチックなので組み立てのときに壊れないかと不安になるぐらいでした、
おそらくすぐ壊れるとかはないと思いますが高級感とかはないですね。
フィルターは円すいドリッパー用のフィルターを使用してみました
(1~2人用のがちょうどよさそうですが、手持ちになかったので1~4人用のハリオのペーパーを使用してます)
ドリッパーの大きさが思ってたよりコンパクトで一人か二人ぐらいが限界ですね、個人的には一人用のを探してたのでちょうどいいサイズです
大人数で使うときなら普通のドリッパーをもってけばいいので使い分けようかと思います。
また同じメーカーの類似商品でMUNIEQ(ミュニーク) Tetra Drip 02S
というのがあって、こちらのほうが人気もあるみたいで大きさもありつくりもステンレスでしっかりして格好いいので
予算に余裕があったり、長く使えるものが欲しいのでしたらこちらのほうがいいかもです、自分も次購入するなら
こちらでもいいかなと思ってます。
携帯用の袋に入っていて組み立てます、組み立てははめ込むだけなので簡単です。


あとは普通にドリップするだけで大丈夫です、ただフィルターのサイズが合ってないのであまり沢山豆を入れたり、お湯をそそいでしまうと溢れてこぼれます(一度失敗してます)写真ので20g入れてますがやや多すぎです。
実際のドリップの結果はいたって普通でおいしく飲むことができました
とりあえず手軽でコンパクトなドリッパーが欲しい人にはおすすめのドリッパーでした!
登録:
投稿 (Atom)