ちょっとおもしろい記事があったんで貼ります
やってみて】コーヒーの好みでわかる性格診断! 「ブラック好きは単刀直入」「カフェラテは他人奉仕型」など
http://rocketnews24.com/2013/09/26/372109/
好きなコーヒーの味で性格がわかるというものです!
自分は完全にブラックコーヒーが好きなのでその診断結果をみてみると
■ ブラックコーヒー
理路整然としている。単刀直入で、回りくどくない話し方を好む。見方によると、ぶっきらぼう、とも言える。落ち着いている一方、気分にむらがあることも。独特の流儀を持っており、他人の影響を受けにくい
こんな感じでした、当たってるようなきもしますが占いとか全般にいえることですがだいたいこうゆうのは
誰にでもある程度当てはまるようなことしかかいてないので当たってる気になるってもありますね(笑)
ちなみに例えば
■ インスタントコーヒーは
楽天的で、「まあどうにかなるさ」と考えることが多い。物事を先延ばしにする傾向がある。
という結果でしたよ
おいしいコーヒーを求めて豆や器具(ペーパードリップ、サイフォン、エスプレッソマシン)をそろえて比較や感想をレビューしていきます。主に楽天など誰でも手に入る通販サイトを利用、まだまだコーヒーは初心者ですが勉強していきたいです。最近はラテアート、EC-200NとTH-W020保有。サンプルロースターで自家焙煎もはじめました。ラテアートやエスプレッソマシン、焙煎機の情報も
2013年9月28日土曜日
2013年9月27日金曜日
楽天優勝セール!コーヒー豆も
楽天イーグルスがパリーグ優勝したので優勝セールが楽天市場ではじまりました!
星野監督の背番号にちなんで77%オフになってるみたいで
限定の品もおおいみたいですがパソコンや車などもあるみたいです
■楽天優勝セール
あとコーヒー豆も半額以下のセール品があったので選び中です!!
■楽天優勝セール コーヒー豆半額以下一覧
星野監督の背番号にちなんで77%オフになってるみたいで
限定の品もおおいみたいですがパソコンや車などもあるみたいです
■楽天優勝セール
あとコーヒー豆も半額以下のセール品があったので選び中です!!
■楽天優勝セール コーヒー豆半額以下一覧
2013年9月24日火曜日
コーヒーフィルターがないときにはキッチンペーパーで代用
ドリップコーヒーにはコーヒーフィルターというペーパーが必需品です!
もちろん普段は十分にストックしてあるんですがたまたましまうこともあると思うんですが
そんなときに役立つ記事を見つけました!
キッチンペーパーでコーヒーフィルターの作り方
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/24/151/
■ 方法
◎ STEP1:三角形に折る
三角形に折ります。
◎ STEP2:左右を折る
左右の鋭角の部分を中央に向かって重なるように折ります。
◎ STEP3:上部を開く
上部の三角形の部分を手前と向こう側に折り、開きます。

こんな形にしてコーヒーのドリッパーやコーヒーメーカーなどに取り付ければいいらしいです!
まだ試してはないんで使いがってはわかんないんですが大きさなども調整できそうでしうまくドリップはできそうです!
ただなんとなくイメージですがコーヒーの油分がペーパーに吸い取られそうな気もしないのでコクとかのテイストが
落ちてしまうかもしれないってのはなんとなく思います!
今度試す機会あったら報告します!
ちなに別の方法としては調べたら「使い捨てタイプの不織布マスク」を使ってドリップする方法やお茶パック
あとお茶濃しにハンカチなどもありました。
いろいろ考えてオリジナルなフィルターをつくるのもおもしろそうですね!
もちろん普段は十分にストックしてあるんですがたまたましまうこともあると思うんですが
そんなときに役立つ記事を見つけました!
キッチンペーパーでコーヒーフィルターの作り方
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/24/151/
■ 方法
◎ STEP1:三角形に折る
三角形に折ります。
◎ STEP2:左右を折る
左右の鋭角の部分を中央に向かって重なるように折ります。
◎ STEP3:上部を開く
上部の三角形の部分を手前と向こう側に折り、開きます。

こんな形にしてコーヒーのドリッパーやコーヒーメーカーなどに取り付ければいいらしいです!
まだ試してはないんで使いがってはわかんないんですが大きさなども調整できそうでしうまくドリップはできそうです!
ただなんとなくイメージですがコーヒーの油分がペーパーに吸い取られそうな気もしないのでコクとかのテイストが
落ちてしまうかもしれないってのはなんとなく思います!
今度試す機会あったら報告します!
ちなに別の方法としては調べたら「使い捨てタイプの不織布マスク」を使ってドリップする方法やお茶パック
あとお茶濃しにハンカチなどもありました。
いろいろ考えてオリジナルなフィルターをつくるのもおもしろそうですね!
2013年9月22日日曜日
「苦いですよ」 しげとし珈琲
アイスコーヒーの季節も終わりそうですが
個人的にはアイスコーヒーを朝つくってボトルにいれて冷蔵庫においておいて
さくって飲むのが好きなのでまだまだアイスコーヒーの豆はてばなせない感じです!
そんなアイスコーヒーにもいけそうな苦めで煎りが深い感じの珈琲を探してたら
おもしろそうなのを見つけたので注文しました!
「苦いですよ」と言われると嬉しくなるアナタ様に33%OFF!【送料無料】苦い珈琲セット【10P13s...
苦い珈琲セットってのははじめてみてちょっと受けたんですが普通においしそうなんで楽しみです
しげとし珈琲でコーヒーを頼むのははじめてですが自家焙煎で写真をみるかぎりよさげです、あと送料も無料です!
あとは最近ネルドリップにも興味がでてきて暇があるときには挑戦してます
次かその次ぐらいはそのネタでいこうと思ってます!
おいしく簡単ネルドリップやり方
http://matome.naver.jp/odai/2136732679837207601
個人的にはアイスコーヒーを朝つくってボトルにいれて冷蔵庫においておいて
さくって飲むのが好きなのでまだまだアイスコーヒーの豆はてばなせない感じです!
そんなアイスコーヒーにもいけそうな苦めで煎りが深い感じの珈琲を探してたら
おもしろそうなのを見つけたので注文しました!
「苦いですよ」と言われると嬉しくなるアナタ様に33%OFF!【送料無料】苦い珈琲セット【10P13s...
苦い珈琲セットってのははじめてみてちょっと受けたんですが普通においしそうなんで楽しみです
しげとし珈琲でコーヒーを頼むのははじめてですが自家焙煎で写真をみるかぎりよさげです、あと送料も無料です!
あとは最近ネルドリップにも興味がでてきて暇があるときには挑戦してます
次かその次ぐらいはそのネタでいこうと思ってます!
おいしく簡単ネルドリップやり方
http://matome.naver.jp/odai/2136732679837207601
2013年9月21日土曜日
ダイソーのミルクフォーマーが普通に使えた
ラテアートの練習はめっきりさぼり気味なんですが、なにか手軽にミルクフォームがつくれないかと
調べてたらダイソーのミルクフォーマーの評判がわりとよかったので購入してみました
もちろん100円です!!
こんな感じのやつです

これをミルクジャグにいれた牛乳に適当につっこむだけでミルクフォームができます!
エスプレッソマシンを使うときのように温度や泡を作りすぎなど気にせずにできるのが手軽なポイントです
もちろんそこまで細かい泡はできないんですが普通に飲むには大丈夫なれべるです。
自分が最近まではまってたのは
みたいなインスタントタイプな抹茶をベースに冷たい牛乳をそのままミルクフォームして氷とガムシロップをいれて完成です!
ちなみに今回は100円ショップのミルクフォーマーの紹介でしたが調べてたときにはIKEAのミルクフォーマーの安くて(300円ぐらいで)
性能もわるくないみたいなのでもし壊れたらそっちも購入してみようかと思ってます
調べてたらダイソーのミルクフォーマーの評判がわりとよかったので購入してみました
もちろん100円です!!
こんな感じのやつです

これをミルクジャグにいれた牛乳に適当につっこむだけでミルクフォームができます!
エスプレッソマシンを使うときのように温度や泡を作りすぎなど気にせずにできるのが手軽なポイントです
もちろんそこまで細かい泡はできないんですが普通に飲むには大丈夫なれべるです。
自分が最近まではまってたのは
ちなみに今回は100円ショップのミルクフォーマーの紹介でしたが調べてたときにはIKEAのミルクフォーマーの安くて(300円ぐらいで)
性能もわるくないみたいなのでもし壊れたらそっちも購入してみようかと思ってます
登録:
投稿 (Atom)