もちろん普段は十分にストックしてあるんですがたまたましまうこともあると思うんですが
そんなときに役立つ記事を見つけました!
キッチンペーパーでコーヒーフィルターの作り方
http://news.mynavi.jp/news/2013/09/24/151/
■ 方法
◎ STEP1:三角形に折る
三角形に折ります。
◎ STEP2:左右を折る
左右の鋭角の部分を中央に向かって重なるように折ります。
◎ STEP3:上部を開く
上部の三角形の部分を手前と向こう側に折り、開きます。

こんな形にしてコーヒーのドリッパーやコーヒーメーカーなどに取り付ければいいらしいです!
まだ試してはないんで使いがってはわかんないんですが大きさなども調整できそうでしうまくドリップはできそうです!
ただなんとなくイメージですがコーヒーの油分がペーパーに吸い取られそうな気もしないのでコクとかのテイストが
落ちてしまうかもしれないってのはなんとなく思います!
今度試す機会あったら報告します!
ちなに別の方法としては調べたら「使い捨てタイプの不織布マスク」を使ってドリップする方法やお茶パック
あとお茶濃しにハンカチなどもありました。
いろいろ考えてオリジナルなフィルターをつくるのもおもしろそうですね!
0 件のコメント:
コメントを投稿