ネルドリップで出しているコーヒーのお店でコーヒーを飲んだときに一般的にいわれてるように
すごくまろやかというかやわらかい印象がしたのがまずネルドリップにに興味を持ち始めた最初で
その理由というか原理てきにいったらペーパードリップはもちろん紙でできてるので紙にコーヒーの
油分が吸い取られるというか、油分がとおりずらくて、そこに単純に成分てきに差が出るというのが原理だとわかりました。
ちなみにネルドリップはちょっと黄色がかっているのはすでに油分が布にしみこんでるからみたいです
(はじめて使用するときは布に油分がないので最初の数回はネルドリップの特徴的なテイストにはならないです)

そこでそれならもっと普及というかお店などでも使用していくんじゃないかって思うんですが
やっぱりメリットもあればデメリットもあり一番のデメリットは管理というか保存が面倒ってとこです
先ほどかいたようにネルのフィルターを油分をのこしておかないといけなくてそのためには
ネルを乾燥させずに保存する必要があり、まず使用後コーヒーの豆を捨てて洗浄してかるく煮沸した後
タッパなどにいれて水に浸して保存します、基本的に毎日水を替えたほうがいいです(カビなどが発生しないように)
そんな感じでペーパードリップなら使用後そのままゴミ箱にポイって捨てるだけなのでぜんぜん違いますね・・・
なかなか手間のかかる抽出方法ですがはまると奥が深いですよ
またyoutubeとかにはネルドリップの抽出の動画もいろいろあり興味深いです!
★おすすめネルドリップはこちら★
0 件のコメント:
コメントを投稿